NFT

いま始めなくていつ始める?
買って。売って。
デジタルアート・ゲームで稼ぎまくる新時代がやってきた!

今回は今話題のNFTその買い方と売り方について、実際に最大のでNFTマーケットOpenSeaを使って解説していきます。

それぞれの解説は後ほど詳しくしていきます。

最近ではアメリカのアーティストのBeepleが制作したNFTが75億円ほどで売れたということでも有名になっています。

こうしたNFT市場はブロックチェーンや仮想通貨企業だけではなく国内外は問わず多くの企業から注目を集めており将来的にさらに活性化そして拡大していくと言われています。

まさにこれからの市場について今から知っておくことで初期参加のメリットも期待できるかもしれません。

この記事ではそもそもNFTとは何か。

そしてNFTを売買する方法を解説していきますのでぜひ最後までお付き合いください。

今回はOpenSeaというNFTマーケットを使って解説する予定です。

OpenSea

それでは早速始めていきましょう。

NFTとは

まずそもそもNFTとは何でしょうか。

言葉を聞いたこともあるけれども実はあまりよくわかっていないという方も中にはいらっしゃるかもしれません。

NFT知ってるよという方は飛ばしていただいて大丈夫です。

NFTというのはNon-Fungible Tokenの略で日本語にすると「非代替性トークン」となります。

日本語にしてもよくわからないですよね。

非代替性というのは変わりがないものという意味になります。

ひと言で言うとブロックチェーン上で発行されるデジタルデータのことです。

ビットコインなどの仮想通貨もブロックチェーン上で発行されたんデジタルデータではありますが、それとはまた異なる性質を持っているんです。

それが唯一無二という性質です。

例えば、野球のボールを例にしましょう。

野球ボールを二つ用意しました。

こちらの二つはどちらもボールであることには変わりありませんよね。

しかしもしこのどちらか一方に大谷選手のサインが入ったらどうでしょうか。

価値がまったく変わってきますよね。

これが世界に一つのボールになります。

「じゃあこのボールと交換してよ」と言われても嫌だと思います。

時には高値でやりとりされることもあるでしょう。

NFTはこれのデジタル版とイメージして頂ければ良いと思います。

デジタルデータというと画像や動画はもちろん音楽やゲームのアイテムやキャラクター等もそれにあたります。

しかし、デジタルなものはどうしてもコピーがしやすいという特徴がありました。

ゆえに無断で動画がアップロードされたり海賊版のDVDなどが販売されてしまっているのが現状です。

そこでブロックチェーンの不正や改ざんができないという特徴を生かし、デジタルデータで唯一無二という性質を与えたのがNFTというわけです。

これらは簡単にコピーをすることができませんので権利は脅かされることがありません。

皆さんの中にも読み古した本を古本屋さんに売りに行くことがあるかもしれませんが、そこで売った利益や再販された利益は著作者には歓迎されていませんよね。

しかしブロックチェーン技術を使うことで再販されが際にきちんと著作者へ利益が還元できるような仕組みも可能になります。

こうしたNFTの価値を感じた人数によって2017年頃には既に話題となっていましたが今はさらに熱を帯びているような状態です。

企業というとSQUARE ENIXやメルカリなどがいち早くNFT事業に取り組んでいます。

まさにこれからの市場拡大が期待できるものなのです。

そして実はこのNFTは誰でもが自由に売買することが可能なんです。

例えば、絵を描くのが好きな方であれば絵を書いて、それをNFT化して売って利益を得たり、さらにその先で再販された際の利益を得ることも可能です。

一発で終わりじゃないんです。

再販される度に価格が上がっていくということもあるかもしれません。

面白いですよね。

またブロックチェーン技術を使ったゲームも今は多く開発されているのですが、そこで手に入れたアイテムやキャラクターなども売買することができます。

たまたま手に入れたレアアイテムが高く売れたなんていう話もよく聞きますね。

ではこうしたNFTは、どこで売買することができるのでしょうか。

その一つが今回ご紹介するOpenSeaというサイトです。

OpenSeaというのは世界最大級のNFTマーケットです。

ニューヨークを拠点にしておりこれまでに2800万ドル、約30億円のNFTが販売されました。

これは世界最大の規模を誇ります。

NFTマーケットというのは簡単にイメージしてもらうとメルカリのようなものです。

不要になった服やおもちゃ等を個人が出品して、それを欲しい人が買うというフリマです。

それのNFT版と思っていただければ大丈夫です。

OpenSeaの場合NFTの発行は無料でできます。

自分のオリジナルのNFTを発行することができるんです。

但し、販売手数料が2.5%かかってきます。

以下がOpenSeaのNFTマーケットです。

こちらに並んでいるのはすべてNFTです。

このように出品されていて欲しい人がお金を払って購入します。

ちなみに現在新しいNFTマーケットが次々に誕生していますが、まずは世界一のものを使ってみるのがオススメです。

NFTの出品数やユーザー数も多いので、取引が成立しやすかったり、ここで基本を学ぶことで新しいものに対応しやすくなったりということができるようになると思います。

OpenSeaは絵本作家でもあるキングコングの西野亮廣さんやVRアーティストの関口愛美さんなど有名な方も利用しているという実績があります。

ということで前置きが少し長くなりましたが、今からOpenSeaを実際に使っていきたいと思います。

OpenSeaを利用する為に準備するもの

まず準備するもの

ですね。

ちなみにOpenSeaを利用するときのブラウザはGoogleChromeがおすすめです。

まず「そうなんだ・・・」

程度に思って頂ければ大丈夫ですが、OpenSeaはイーサリアムが基軸通貨となるNFTマーケットです。

なので出品されているNFTを購入するのは基本的にはイーサリアムになります。

そして売買する際に手数料、つまり送金手数料ですね。

これは「ガス代」とも呼ばれるものです。

ガス代としていくらかのイーサリアムが必要になることを覚えておいてください。

ちなみにイースリアム以外にもポリフォンなど他のブロックチェーンにも対応しています。

こちらも今の段階では

そうなんだ・・・

っていう風に思って頂ければ大丈夫です。

準備の手順としてはこんな感じです。

Step1:国内取引所でETH(イーサリアム)を買う

Step2:メタマスクの登録

Step3:メタマスクにETH(イーサリアム)を入金する

まずイーサリアムを持っていない方はイーサリアムを用意しましょう。

コインティチェックやビットフライヤーなど国内取引所で買うことができます。

現在はコインチェックが有名なので以下のリンクで登録することが可能です。

コインチェックはこちら

 

そして次にメタマスクの登録とイーサリアムの入金です。

この手順については公式メルマガよりノウハウをプレゼントしていますのでご利用ください。
(メタマスクの登録手順(簡易版)については後ほど画像でご紹介します。)

それではOpenSeaを実際に使っていきましょう。

こちらがOpenSeaのサイトです。

公式のURLを貼っておきますので以下からアクセスしてください。

OpenSea

まずは登録です。

OpenSeaへの登録は無料で誰でも簡単に行うことができます。

まずは画面右上のこちらのお財布のマークをクリックします。

ウォレットを選ぶ画面が表示されますので自分が使っているウォレットを選択してください。

今回はメタマスクでやっていきます。

画面を見れた場合はメタマスクにログインをしましょう。

ロック解除をクリックします

もしかしたら今の画面ではなくてサインインというふうに出る方もいるかもしれません。

その場合はサインインというものをしていただければそちらで登録は完了です。

<メタマスクの登録手順について>

メタマスクの登録手順については、

今回のテーマではあるNFTと購入と売却方法とは少しフォーカスがずれるので、内容を簡略化する為に登録の流れの画像のみを掲載します。

既に登録済みの方は飛ばしてください。

まだ登録してないという方は、今回はどんな感じの流れなのか・・・程度で大丈夫です。

メタマスクは、OpenSeaで有名な決済方法の一つです。

メタマスクを使って、NFTに挑戦してみたいという方は、公式メルマガでメタマスクの登録手順ノウハウをプレゼントしています。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

以上がメタマスクの登録手順になります。

では次のページからOpenSeaの使い方に話を戻します。

次にメールアドレスとユーザー名の登録をしていきましょう。

こちらは必須というわけではありませんが登録をしておくことで自分が出品しているNFTが売れたときとかにメールで通知をしてくれて便利なので今回は登録を進めていきたいとおもいます。

こちらの右上の「My Account Setting」をクリックしてください。

そうしますと署名の要求という画面になります

こちらは書名をクリックします。

次にGENERALセッティングという画面になります。

こちらにユーザー名やメールアドレスなどを入力します。

ユーザーネームを記入します。

詳細もユーザー名でも大丈夫です。

次に e メールアドレスを入力します。

入力をしたら「SAVE」を押します

そうしますと今入力したメールアドレス宛てに認証メールが届きますのでメールを確認しましょう。

こちらの青いボタンを押して認証をしましょう。

これで登録が完了しました。

それでも一度トップ画面に戻ります。

OpenSeaの基本的な見方

それではここからはOpenSeaの基本的な見方について解説をしていきます

3-1:NFTのアイテムの探し方

まずはNFTのアイテムの探し方です。

自分が欲しいアイテムはどのように探したら良いのかということをご紹介していきます。

まずフォームの探索をクリックします。

そうしますと以下のような画面になります。

これらはすべてどなたかによって出品されたNFTです。

例えば以下の画像にある犬

この犬であれば0.1983ETHで取引されています。

今の価格でいうと約日本円で4万円くらいですね。

自分が欲しいものを探す場合スクロールして探すのは大変なので検索をすることができます。

図のように上部にアイテム、コレクション、アカウントの検索とありますのでアイテム名など入力してみるとキーワードを入れている方のNFTが出てきます。

こうしてキーワードで探すこともできますし、ステータスを選択して絞り込むことができます。

画面左側にステータスってありますので今すぐ購入とか新着とかオークションボタンを確認してください。

例えば新着をクリックすると最新の出品したばかりのものが画面に表示されます。

また価格帯で検索することもできますし、コレクションというところをクリックしますと有名なコレクションたちの名前がでてきますのでこの中から選んで検索をすることもできます。

 

次にブロックチェーンです。

今OpenSeaでは

Ethereum

Polygon

Klaytn

こちらの3つのブロックチェーンに対応しておりますので、希望するブロックチェーンのものをクリックしていただければプロチェーンに対応したNFTを検索することができます。

Polygonを押してみます。

そうしますとこのように入っポリゴンのブロックチェーンを使ったNFT達が出てきます。

他にもカテゴリーというところで

アート

ミュージック

ドメインネーム

バーチャルワールド

トレーディングカード

などカテゴリー毎に検索することも可能です。

 

例えばミュージックをクリックしてみます。

音楽もNFTになって売られています。

あとは通貨というところでNFTを買うための通貨が絞り込みができます。

基本的にOpenSeaは最初に言ったようにイーサリアム(ETH)が基軸通過となっておりますので基本的にはイーサリアムでNFTの売買するんですけれども、出品するときにどの通貨から販売するかということも指定することができます。

今ある通貨としてはETHとかWETH等の通貨で絞込みができたりとかカテゴリとかブロックチェーン毎、またコレクション毎に絞り込みができて検索しやすくなっています。

こちらについては情報として知っておくといいと思います

3-2:出品時間や値段の表示入れ替え方法

あとは、画面の右上の方で出品時間とか値段が高い順低い順とかでも検索することができます。

ちなみにこちらのStatsというところからActivityというところをクリックしますと直近で取引された取引履歴が出てきますですので、こういった所で自分が売りたいアイテムがいくらで取引されているかっていう相場をチェックすることもできますので実際の出費をするときに参考にしてみるといいと思います。

 

以上が簡単な画面の見方とアイテムの検索方法の解説でした。

NFTを買ってみる

それでは次は実際にNFTを買っていきましょう。

その手順を解説していきます。

 

まず販売方式には主に二つあります。

それは

①提示されている金額で買う

②オークション形式

というものです。

 

まず提示された金額で買うというのはメルカリみたいな感じです。

出品者が指定した金額で買いということです。

 

そしてもう一つがオークション形式です。

こちらはヤフーオークションみたいな感じです。

期間中に最高額を入札した人が落札できるという感じです。

これは入札は何度でも可能です。

それでは実際に買ってみましょう。

 

ではトッポ画面の探索から私が猫が好きなので猫に関するNFTを買いたいと思います。

有名なブロックチェーンゲームにクリプトキティーズというものがあるのはご存知ですか?

そちらのキャラクターを買っていきたいと思います。

画面上の検索窓にCryptokittiesと入力して検索すると上の図のようにクリプトキティーズのキャラクターたちが出てきました。

いろいろな値段で売られていますね。

今回は例ということで、このちょっと安めの子を買いたいと思います。

ちなみにこのクリプトキティーズは有名な名前なのでこのように公式マークがついています。

NFTのこういうマーケットでも偽物が出現する場合があります。

NFTってブロックチェーンを使っているから不正や解散ができないじゃないのっていう話にはなるのですが、やっぱり元のデータ画像なので例えばそれをスクリーンショットして、それをNFT化して転売するということもできてしまいますので、まだその防止はできていません。

NFT自体まだ成長段階ではあるので、まだこういった課題は抱えています。

取引をする際は、こうした公式マークがついているものを選択するように心がけましょう。

 

「Bala Sunnywhoopsie」が出品者の方ですね。

価格は0.006ETHで販売されています。

11.54ドルなので大体1200円ぐらいですね。

購入の方法は簡単です。

「今すぐ購入」をクリックします。

そしてチェックを入れて

「チェックアウト」をクリックします

メタマスクが起動しましたね。

図のGAS FEEというのが手数料にになります。

繰り返しになりますがOpenSeaは基本的にはイーサリアムを基盤にしたNFTマーケットになります。

仮想通貨を送金する時には手数料がいくらかかります。

それと同じように今回は出品者の方に送金をするという形になりますので送金手数料いわゆるガス代というものがかかってきます。

そのガス代が今は18ドルになっております

そして買おうとしているものが11ドルぐらいだったのでトータルで29.85ドルかかりますよという風に書いてあります。

 

アイテムよりも手数料の方が高くなります。

今回はイメージして頂くためのテストなので仕方ないです。

 

それでは確認をクリックします。

「あなたの取引が開始されました」

ということでこれが完了するまで少し待ちましょう

成功しましたという画面が出たら購入完了です。

プロフィールを確認して頂き、取引完了になります。

購入方法は以上となります。

 

ちなみに買う方法としてもう一つオークション形式というものがありました。

こちらについても軽く触れておきたいと思います。

検索していると価格のところに「最小入札額」という風に書いてあります商品が出てくることがあります。

これは一般的なその提示された価格で買うという方法ではなくてオークション形式で販売されてますよという判断になります。

ちょっとクリックして見てみます。

今0.5ETHなので961ドルで取引されてますね

日本円にすると約10万円ぐらいでしょうかね。

こちらの入札するというところをクリックして自分の入札したい金額を入力していただければ入札をすることができます。

 

これで自分が一番高い金額であれば落札することができます。

 

ちなみに入札ボタンの下に「申し入れをする」というボタンをこちらにあるんですけれども、これはどういう意味かといいますと交渉ですね。

値下げ交渉であったりとか確実に買いたいからこの値段で買わせてくれっていう風な交渉をするような時にもう申し出をするっていうことをすると出品者はそれを見てOKであれば売ってくれるというふうになります。

以上がOpenSeaを使ったNFTの購入方法でした。

NFTの出品方法について

続いてはNFTの出品方法について解説していきたいと思います。

それではこちらの右上の丸いところですね。

こちらから「MY Profile」をクリックします。

そうしますと今自分が持っているNFTの一覧を見ることができます。

こちらから出品したいアイテムを選択しましょう。

たくさんNFTを持っている場合はまキーワードで検索ができたりとか

フィルターをかけてとかで検索することができますのでご活用いただくといいと思います。

 

それでは前章で購入したこの子を出品したいと思います。

見たいアイテムカーソルを合わせていただいてこちらの縦3つの点のところをクリックします。

そうしますとこのように出ますので売るを「クリック」します。

そして、画面右下の「売る」を再度クリックします。

そうしますと次の画像のような英語画面になります。

こちらで出品方法や出品金額について設定をしていきます。

分かりにくいのでgoogle 翻訳で日本語に翻訳を致したものが以下になります。

まず販売方法を選択してくださいとあります。

セット価格・最高入札額・バンドルというものがあります。

セット価格というものは、いくらですよっていう値段を提示して買ってもらうやり方です。

そして最高入札額ってながオークションですね。

バンドルっていうものは、この猫のアイテムと他のアイテムとグループ化して販売することができ方法になります。

 

今回は自分で金額を指定して出品したいと思いますのでセット価格を選択します。

次に価格です。

まずこちらのイーサリアムのマーカーがありますがこちらで支払い通貨を選択することができます。

今回はイーサリアムでやっていきます。

「量」と書いてあるところにいぐらで売るかという数字を入力します

今回は0.007で出品したいと思います。

そうしますと画面の右側にも価格0.007ETHを出ましたね。

このように販売方法と金額を指定したら右側の青いボタンを押して頂ければ出品が完了します。

※Google翻訳で日本語変換しているので、意味が通らなかったりしている箇所もあります。

ちなみに値下げばいつでもできるそうなんですけれども上げをすることはできないそうです。

それでは画面を英語に戻します。

それでは英語画面に直して出品をしましょう。

「Post Your listing」をクリックします

そうしますとメタマスクが起動しました。

OpenSeaで出品をするという行為は無料でやることができるんですけれども最初の一回初めて出品をする時だけ手数料が発生します

イーサリアムの価格変動や送金の込み具合によっても値段は変わってきます。

今は39.93ドルですね。

約4000円強発生します。

なのでメタマスクには十分なイーサリアムが入っている必要があります。

こちら「確認」をクリックしましょう

しばらく待ちますとまたメタマスクが自動で立ち上がりますので少し待ちましょう

その後「確認」をクリックします。

出品が完了するまでしばらく待ちましょう。

しばらく待ちますとまた自動でメタマスクが立ち上がります

「署名」をクリックします。

はいこれで出品することができました。

あとはこれを誰かが買ってくれるのを待つだけです。

出品を取りやめたいときはこちらの「Cancel Listing」押せばキャンセルすることができます。

またその横の「Lower Price」では値段の再設定をすることができます。

ただし値下げのみで値上げはできませんのでご注意ください。

こちらに新しく設定する金額を入力して「Set New Price」を押して頂ければ大丈夫です。

そしてこの出品を取り下げたいときは「Cancel Listing」をクリックします。

そうするとキャンセルをしてもいいですかという確認がされますので、よろしければリストをキャンセルをクリックします。

キャンセルにはイースターリアムのガス代がかかります。

今回は10ドルです。

これで確認をクリックしていただくと出品を取り下げることができます。

 

今回は出品はキャンセルせずにそのまま待ってみたいと思います。

ここまでがOpenSeaを使ったNFTの出品方法売り方でした。

まとめ

今回はOpenSeaを使ったNFTの買い方そして売り方について解説をしてきました。

いかがだったでしょうか。

最後に注意点をお伝えしておきます。

・NFTの価格というものは需要と供給によって決まる

このNFTそのものに資産価値が担保されているわけではありませんので注意してください。

・偽物がある可能性もあるので注意!

(有名なNFTには公式マークがついている)

途中でもご案内させていただきましたがOpenSeaの場合有名なNFTのものには公式マークがついてみますのでできるだけそのマークがついているものを購入いただくことをオススメいたします。

または信頼できる人が出品しているものであれば比較的安心かと思います

<公式メルマガ特典のご案内>

ここからは読者特典のご案内です。

今回はNFTをシンプルに
買う・売るという解説をしてきましたが、

なんとOpenSeaでは
自分でオリジナル作品のNFTを発行することができるんです。

公式メルマガでは、

登録者にオリジナルのNFTの発行方法についてのノウハウをプレゼントしています。

そしてそのノウハウでは、
そちらの発行の方法とオークション形式の売買についてもより詳しく解説しています。

また、今回画像のみで
詳しく解説しきれなかった

「メタマスクの登録手順」についても

解説方法を入手頂けるようにしています。

NFTに関する情報は、
まだ内容が複雑ですぐには理解できない部分もあると思います。

ただ今回の様に、
焦点を絞って少しずつ学んでいくことで、

全体の流れが把握できるようになります。

DIY企画(出版)では、
NFTに関する新刊も随時計画していますし、

公式メルマガでは、
今回のプレゼント以外にも、

NFT関連の最新情報をお届けしています。

今までの稼ぐ概念とは違った手法が、
水面下では動き出しています。

一部報道でも取り上げられていますが、

知識がない状態で
見ていると理解が及ばない世界になります。

しかし、その世界を垣間見ることで
新たな収入が得られるかもしれない情報は入手していても決して損にはなりません。

今私達にできることは、

・NFTに関連する情報を入手する

・いつでも取引ができる準備をしておく

・小遣い程度でできるものであれば挑戦してみる

なのではないでしょうか。

DIY出版の公式メルマガでは皆さんの資産形成のお役に立てるような情報を発信していきます。

公式メルマガ登録はこちら