≪宇宙一やさしい≫ GameFi ゲームで稼ぐ新時代の幕開け
NFTゲーム(GameFi)で稼ぎまくるため知っておくべき9つの真実
最近注目されているのが、「NFT」。
ブロックチェーンを使ったNFTが、ゲーム業界にも進出して話題を集めています。
このブロックチェーンゲームとも言われるNFTゲームを、聞いたことはある人は多いはず。
でもまだ一般的に広く認知されていないので、言葉は知っていてもその特徴や仕組み、どのようなメリットやデメリットがあるかなど未知の部分が多いですよね。
でもこのNFTゲームが、これから将来的にどんどん世間に広がっていくと予想する投資家や実業家たちがいることをご存知でしょうか。
いち早くトレンドを取り入れるために、この記事ではNFTゲームについてわかりやすく徹底解説をしていきます。
これから多くの大企業が参入し、大きく発展するであろう可能性を秘めたNFTゲームについて今から知っていても損はありません。
そして、NFTゲームはすでに実用化されているのです。
将来NFTゲームで遊びながら大きく稼いでいくためにも、今からNFTゲームについて勉強し、知識を身につけて実際にやってみることをおすすめします。
NFTのゲームというジャンルにフォーカスを向けて、GameFiとはどのようなものなのか、またNFTの基礎からおすすめのゲームまで詳しく解説しています。
既に水面下では大きなうねりとなりつつあるこのビジネスをいち早く導入して頂けるきっかけになれば幸いです。
第1章 NFTってなに?
NFTゲームについて解説していく前に、NFTについてご紹介しておきますね。
「NFTとは」
NFTは、「Non Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」の頭文字からできています。
日本語に訳すと「代替不可トークン」とも言われ、その名の通り代替できない唯一無二のもの。
なのでブロックチェーンから 発行されたNFTは、同じものは何一つありません。
まるで人間のようですね。
簡単にいうと、NFTはあなたがあなたである という証明みたいなものです。
ちなみにそれに対して、仮想通貨(暗号資産)は FT(Fungible Token)といわれる代替可能のトークン。
仮想通貨は同じものが存在し、分割することもできるという特徴があります。
「NFTってどんなところで使われているの?」
NFTは、代替できない唯一無二のトークン。
ブロックチェーンから発行されるNFTは、デジタルアートやTwitterのツイート、スポーツ選手の名場面など 幅広い分野で利用されているんです。
実際に著名人が作品をNFTにして オークションにかけたものが、高額で売れるというケースもあり 話題になっていました。
そして、本書で紹介するNFTゲームも NFTの1つに含まれています。
第2章 NFTゲームの特徴や仕組みについて
第1章では、NFTについてご紹介しました。
NFTというものが何なのか、ざっくりとイメージできたことと思います。
そこで、第2章ではNFTを使ったゲーム 「NFTゲーム」について、その特徴や仕組みなどについてご紹介していきます。
「NFTゲームって何?」
NFTゲームとは ブロックチェーンゲームとも呼ばれ、ブロックチェーンを基にして作られたゲームです。
ブロックチェーンとは 仮想通貨でも用いられているもので、今後幅広く活用されると予測されている とても有益な仕組みなんです。
NFTゲームはブロックチェーン上に 作られていくものですが、特に私たちが特別なことを するわけではありません。
あなたもスマホやパソコンで オンラインゲームをすると思いますが、そのようなゲームとあまり変わりはなく、気軽に始めることができます。
「NFTゲームは普通のゲームと何が違うの?」
NFTゲームは、 スマホやパソコンゲームと同じように 楽しめるゲームの一種ですが、いくつかNFTゲームだけが持っている特徴があります。
<お金に変えることができる>
NFTゲームの最大の特徴といえるのが、お金を稼ぐことができるということ。スマホやパソコンのオンラインゲームで 高得点をとっても、激レアアイテムを手に入れても、それをお金に変えることはできません。
でも、NFTゲームはゲーム内で手に入れた アイテムやカードなどを販売することができるんです。
あなたの出品したアイテムやカードなどを 買いたいという人がいれば、それを売ることができるので その代金が自分の手元に入ります。
<自分でアイテムを作ることができる>
NFTゲームでは、自分のオリジナルキャラクターを 作成することができます。
必要な材料を手に入れて、自分のオリジナルキャラクターや アイテムを作ることで、それが唯一無二のものとなるんです。
NFTゲームにおけるアイテムや キャラクターは NFT(代替不可トークン)なので、同じものを作るのは不可能。
よりオリジナリティの高い、レアなアイテムを作ることができれば、それはNFT市場で高く売れることになります。
自分で作ったキャラクターや アイテムが高額で取引されるなんて、なんだか夢のようですよね。
<ゲームの枠を超えてキャラクターやアイテムが使用できる>
通常のゲームでは、キャラクターやアイテムは 特定のゲーム内でしか使うことができません。
でも、NFTゲームはゲームの枠を超えて 自分のキャラクターやアイテムを使用できるんです。
あなたが作成したあるいは手に入れた キャラクターやアイテムが、複数のゲームで使用できるのは 嬉しいですよね。
すべてのゲームに 対応できるわけではありませんが、今後互換性のあるゲームが 増えていくことが期待されています。
<キャラクターやアイテムの存在は半永久的>
ゲームのキャラクターやアイテムって、そのゲームでしか使用できないので、
ゲーム自体ががなくなってしまったら キャラクターもアイテムもなくなってしまいますよね。
どんなに強いキャラクターを 保有していても、たくさん課金して手に入れた アイテムであっても
ゲームが終了してしまえばすべて白紙。
こんなに悲しいことはありません。
それに比べてNFTゲームは キャラクターやアイテムに互換性があるので、たとえゲームがなくなってしまっても キャラクターやアイテムを存続することができます。
あなたが作成したあるいは手に入れた キャラクターやアイテムは、自分のウォレットの中に保存ができるからです。
なのであなたが手にしたものは、半永久的にあなたのものになります。
ある意味、あなたが保有している NFTデータはあなたの資産でもあるのです。
「NFTゲームの正確性とは」
スマホやパソコンでプレイされている ゲームの中には、不正にデータを改ざんできるものもあります。
勝負欲の強い悪質なプレーヤーが 自身のキャラクターを以上に強くするために、
不正行為をして あり得ないくらいの強さを持った キャラクターに作り上げてしまうのです。
もし対戦型のゲームに そのような悪質なプレーヤーが 規格外の強さを持ったキャラクターを 使うとどうなるでしょうか?
誰も歯が立たないに決まっていますよね。
不正に強化されたキャラクターに 勝つことは不可能なので、悪質プレーヤーの思いのままです。
そこで注目されているのが、 NFTゲームの正確性。
NFTゲームは、ブロックチェーンを利用した ゲームであるため そのような不正行為ができないのです。
ブロックチェーン技術は 不正行為をすることが非常に難しく、不正行為はすぐに見抜かれ、不正行為をすることすら 無駄だと思わせる非常に性能の高いもの。
そんな技術を使ったNFTゲームでは、不正行為自体が不可能であるので 悪質プレーヤーが現れることはまずありません。
誰もが正当に、平等に楽しめるものなのです。
「NFTゲームの仕組み」
NFTゲームでは、キャラクターやアイテムを売って お金に変えることができるので、キャラクターやアイテムを 販売するマーケットや お金に変えるマーケットが必要になります。
あなたが作成したオリジナルNFTデータは、NFTマーケットと呼ばれるところで 売買することができます。
また、NFTマーケットで売買するときに 使用するのが仮想通貨。
なので、 その仮想通貨を現金に換える マーケットが必要になるわけです。
仮想通貨を取り扱うマーケットは いくつかあり、すでに仮想通貨の売買を経験している人は 国内暗号取引所に口座を開いている人もいるかもしれません。
NFTマーケットと連動している 国内暗号取引所としておすすめなのが、 「Coincheck」。
知っている人も多いかと思いますが、Coincheckは金融庁が承認している 国内取引所なので安心安全。
そのCoincheckが、CoincheckNFT(ベータ版)を提供しているんです。
CoincheckNFT(ベータ版)では、特定のゲームのNFTの売買が できるようになっています。
まず試してみたいという人は、冒険せずに安心安全なCoincheckの提供する CoincheckNFT(ベータ版)を使ってみることをおすすめします。
第3章 GameFiで稼げるNFTゲーム3選
第2章では、NFTゲームの特徴や仕組みについて ご紹介してきました。
NFTゲームというものが、 どういう特徴があって どうやってお金にすることができるのか
という仕組みについても 理解することができたことと思います。
それでは、実際にどんなゲームが NFTゲームとして現在プレイされているのか、第3章では具体的に人気のNFTゲームをご紹介していきます。
「人気のNFTゲーム:sorare(ソラーレ)」
NFTゲームの中でも、 初心者でもわかりやすく楽しめるのがこのsorare。
Sorareはサッカーゲームなのですが、実際の試合と連動した面白い特徴があります。
ジャンルとしては、 フットボールゲームに分類され、本物のサッカー選手が登場します。
実際にいる世界のクラブチームに所属する サッカー選手を採用して、自らのチームを編成し得点を競います。
サッカーの試合の勝敗については、編成したチームの選手が 実際にどれくらい活躍したかで決まるので、自分が選んだ選手が本当の試合で どれだけ得点を取ったか、活躍したかが重要になってくるんです。
ということは、 できるだけ本物のプレイヤーが 調子がいい人を選んで 編成したらいいということですね。
試合でいい成績を残せることができれば、イーサリアムやレアカードを 入手することができ、そのカードをNFTマーケットで売ることができます。
サッカー選手も、 2020年にはJ1リーグが参加、2021年にはラ・リーガが提携するなど どんどん選手の幅も増えてきています。
実際の試合と連動しているので、サッカーファンには特におすすめです。
自分で理想のチームが編成できるって、なんだかワクワクしちゃいますよね。
サッカーを知らない人でも、 実際にサッカーの試合を やるわけではないので参加しやすいゲームなんです。
「人気のNFTゲーム:AxieInfinity(アクシーインフィニティ)」
AxieInfinityは、 ベトナムから生まれたNFTゲーム。
NFTゲームとしては、今一番プレイしているユーザーが多く 人気のあるゲームなんです。
AxieInfinityは、 モンスター同士を戦わせる戦闘スタイル。
Axie(アクシー)と呼ばれている モンスターカードを集めて、対戦をして勝敗を競います。
AxieInfinityの特徴は、 仮想通貨にしやすいということ。
対戦の勝敗に関わらず、 プレイヤーは毎日対戦するだけでも お金が稼げるという仕組みになります。
試合で勝てば、 それ以上に収入も増えるわけです。
さらにAxieInfinity内で作成した モンスターやアイテムなどを NFTマーケットで販売することも可能です。
レアなモンスターやアイテムは、それだけ高値で取引されますよ。
「人気のNFTゲーム:CryptoSpells(クリプトスペルズ)」
CryptoSpellsは、 Crypto Games株式会社という 日本の企業が開発したNFTゲームなんです。
2019年に開始したCryptoSpellsですが、着実に売り上げを伸ばしている 人気ゲームの1つとなっています。
CryptoSpellsはデジタルカードゲームで、自分で作成した オリジナルカードを NFTマーケットで売ることでお金が稼げます。
オリジナルカードは 誰でも作成できるわけじゃなく、大会で優勝したときの景品として 得られることが多いのようです。
レアカードは高値で売れるので、 これはぜひとも入手したいものです。
さらに、このゲームはプレイヤーが ゲームの運営に関わることができるという特徴があり、 プレイヤーの得票数で カードを強くすることができるんです。
最初にも説明しましたが、NFTゲームにはゲームが終了しても カードの価値はそのまま残るため、たとえCryptoSpellsが終わってしまっても、 自分が保有しているカードと価値はそのまま残ります。
レアカードは持っているだけで 家宝にもなるということですね。
第4章 NFTを売買する場所とは
第3章では、 実際にどんなブロックチェーンを用いた NFTゲームがプレイされているのかについてご紹介してきました。
NFTゲームを知らない人には 馴染みがなかったかもしれませんが、実はすでにいろんな人が NFTゲームで仮想通貨の取引をしているんです。
そんなNFTゲームで得た 仮想通貨をどのように取引していけばいいのでしょうか?
「仮想通貨の取引する場所がある」
仮想通貨と言えば、ビットコインがすぐに思いつくのは私だけでしょうか?
実は仮想通貨には、 種類がたくさんあることをご存知でしょうか?
現在仮想通貨の数は 3000種類以上あるんだそうです。
その中でも特に人気の通貨として 挙げられるのが、ビットコインやイーサリアムなど。
仮想通貨を取り扱っているのは 銀行ではなく仮想通貨取引所と言われる 専用の取引所があります。
NFTゲームを始めるためには、まずは仮想通貨の取り扱いのある口座を 開設しないといけません。
仮想通貨の取引がされている会社は たくさんありますが、取引所によって取扱いのある通貨が 変わってくるので要注意。
また、手数料や利用のしやすさなど 会社によってそれぞれのようなので、口コミなどを参考にしながら 自分が取引をする会社を選ぶといいでしょう。
「NFTゲームでおすすめの仮想通貨取引所」
NFTゲームで仮想通貨を取引したいときに おすすめしたいのが、「Coincheck(コインチェック)NFT(β版)」。
仮想通貨取引所のCoincheckが、 NFTの取引用に作ったものです。
Coincheckは、 マネックスグループ株式会社の 完全子会社として その役割を果たしていて、セキュリティも強化された安心安全な取引所です。
2021年3月24日に Coincheck NFT(β版)が開設され、NFTゲームで入手した アイテムやカードなどを売買することができます。
NFTゲームで仮想通貨を取引したい人は、Coincheckにアカウントを持っておくといいでしょう。
===========
第5章 NFTゲームで現金を手に入れるまで
第4章では、NFTゲームにおすすめの 仮想通貨取引所についてご紹介しました。
NFTゲームは仮想通貨で 売買が成立するので、仮想通貨取引所への口座開設は必須になります。
では、実際にNFTゲームを始めて どのようなルートで 現金を手に入れることができるのか、その手順を第5章でご紹介していきます。
NFTゲームは、 CryptoSpellsをプレイすると仮定して説明しています。
「1. Coincheckのアカウントを作成」
NFTゲームで得たアイテムやカードは NFTマーケットで仮想通貨で売買されるため、仮想通貨取引所のアカウントを作って 口座を開設しておく必要があります。
NFTゲームで入手した アイテムやカードを売買するには、Coincheck NFT(β版)が おすすめだとご紹介していましたが、ここで取引をするには Coincheckのアカウントを作成しておきましょう。
「2.ウォレット(MetaMask)を準備する」
Coincheckアカウントが作成できたら、ウォレットであるMetaMaskを準備しましょう。
MetaMaskでは、 仮想通貨の管理や仮想通貨の受け取り、送金などをすることができます。
このMetaMaskに 仮想通貨が入金されたり、ここから仮想通貨を送金したりできるわけですね。
「3. NFTゲームでアイテムやカードを獲得する」
NFTゲーム(ここではCryptoSpells)で 獲得したカードが必要です。
自分が保有している 換金したいカードを準備します。
ちなみにCryptoSpellsでは、 ゴールド以上のレアカード(NFT)は、Coincheck NFT以外のマーケットでも販売可能です。
「4. Coincheck NFTにカードを出品する」
出品したいカードが決まったら、 そのカードをMetaMaskに保管します。
MetaMaskに保管したカードを、 Coincheck NFTで出品していきましょう。
出品の際には、 「受け取る通貨」と「出品金額」を設定することができます。
受け取る通貨とは、 ビットコインなのかイーサリアムなのか ということで、購入したい人は、 出品者が指定した通貨でしか 購入することができないのです。
出品金額は自由に設定することができますが、あまりにも高値に設定してしまうと 売れ残りになってしまうので、平均価格を参考にしながら 価格を設定するといいでしょう。
NFTの出品方法や 購入・売却のテクニックについては、公式メルマガで配信しています。
NFTに関する基礎から 水面下での最新情報、プレゼント企画などもしています。
公式メルマガのご案内は巻末でしています。
「5.仮想通貨から現金(日本円)へ」
Coincheck NFTで、 出品したカードが売れると 仮想通貨がMetaMaskに入金されます。
この状態はまだ仮想通貨のままなので、一般的には使用できませんよね。
この仮想通貨は、 Coincheckで日本円に換算することができます。
そこで初めて日本円として 現金を手に入れることができるわけです。
仮想通貨は外貨のように そのときでレートが変わってくるので、仮想通貨を日本円に換算するときで 換算額は変わってくることを頭に入れておきましょう。
第6章 NFTゲームが抱えている課題とは
第5章では、 NFTゲームでどのようにして お金を手に入れるのか、カードの販売から 現金の獲得までの流れをご説明しました。
これで、NFTゲームでお金を稼ぐ イメージがつかめたことでしょう。
ただこのNFTゲーム、 現在いくつかの課題を抱えているんです。
第6章ではNFTゲームが抱えている 現在の課題についてご紹介していきます。
「NFTゲームが抱える課題:ゲームの質」
現在のゲーム業界は、本当にゲームなのかと思うほど 映像がクリアで迫力もあり、ゲームの中にのめりこんでしまうものがあります。
それに比べてNFTゲームは、 ゲームの質が低いという課題を抱えています。
ゲームを開発するためには、 非常に多くの開発費がかかっているんです。
ゲーム1本あたり約10億円の 開発費がかかっているとのこと。
ゲームによっては 100億円を超えるものもあるのだとか。
想像がつきませんね。
それだけの開発費をかけているだけあって、映像やサウンド、 ゲームのクオリティも高いものが 作ることができているんです。
一方、NFTゲームは まだまだ大手ゲーム開発企業が 参入してきていないため、開発費がかけられないことから 限られた予算での内容になってしまうため質が劣ってしまうのだそう。
ゲームに疎い私にはよくわかりませんが、ゲームをやりこなす人たちにとっては 「NFTゲームは面白くない」 という意見が多数上がっているのも事実です。
「NFTゲームが抱える課題:NFTゲーム参入への複雑さ」
NFTゲームを始める人の多くの目的は、「お金を稼ぐ」というところにあります。
逆に言えば、 単純にゲームを楽しみたい人は あえてNFTゲームを選ぶ必要がないというわけです。
NFTゲームでお金を稼ぐためには、第5章でもご説明しましたが Coincheckアカウントを作成して 仮想通貨を管理できる環境を作らなければなりません。
また、稼いだ仮想通貨を 日本円にするという一連の手間がかかるわけです。
お金を稼ぎたい という目的がある人にとっては、そういう手間も全く気にはならないでしょう。
でも、 ゲームを楽しみたいという人にとっては そのような一連の流れを踏むのが 非常に面倒だと思われているようです。
ゲーム好きな人も、このような手続きの煩わしさから NFTゲームに参入していないことから、参入者が思うように増えない課題となっています。
「NFTゲームが抱える課題:法律の整備」
NFTゲームは、 入手したアイテムやカードを 売買してお金を得ることができます。
そのため法律にも関わってくるのだとか。
NFTの売買には、
「景品表示法」
「資金決済法」
「金融商品取引法」など
いくつかの法律が関わってきます。
現在、一般社団法人ブロックチェーンコンテンツ協会では、法律の制定に向けて 動いているようですが、まだ完全ではないようです。
NFTゲームが、 法律的に安全性が確保されていない というのが課題になっています。
ただ、NFTゲームの中でも sorareに関しては、Coincheckが深く関わっていることから 比較的安全性が高いと言われています。
===========
第7章 NFTゲームに将来性はあるの?
第6章では、NFTゲームが 現在抱えている課題についてご紹介しました。
こんなに課題を抱えていて、 NFTゲームは本当に大丈夫なのか、
将来性はどうなのか気になる人も出てきたことでしょう。
ここでは、 そんなNFTゲームの将来性について ご紹介していきます。
先行き不透明なNFTゲーム業界ですが、未来は明るいものと予測されているんですよ。
「NFTゲームの将来性:大手ゲーム開発企業の参入」
現在ゲームの質が問われている NFTゲームですが、ゲームをしながら稼げるという利点から 大手のゲーム開発会社が 参入してこようという動きが出ているようです。
このNFTゲームに 大手ゲーム開発企業が参入してくることで、ゲームの質の課題は解決されます。
現在ゲーム会社でも 大手の「Ubisoft(ユービーアイソフト)」が、NFTゲームゲームの開発を始めているのだとか。
近い将来クオリティの高い NFTゲームが参入してくることは、間違いなさそうです。
今後も次々に大手ゲーム開発企業が 参入してくることで、プレイヤーが大幅に増えることでしょう。
「NFTゲームの将来性:法律が整備され参入方法も簡単に」
NFTゲームは、 まだ新しい分野であるため 法整備が完全になされていないという課題がありました。
しかし、この課題はすぐに解消されるでしょう。
法整備が整ってきちんとした環境が 整備されれば、NFTゲームへの参入方法が容易になる可能性も。
CoincheckNFT(β版)も、 まだ2021年3月24日に出たばかり。
これからどんどんセキュリティも 強化されて、 NFTゲームを安全に楽しくプレイする日がきます。
今ある複雑な参入方法も、もっと簡素化される可能性も。
将来は多くの人が NFTゲームをプレイする日がくると予測できます。
「NFTゲームの将来性:仮想通貨の価値が上がる」
ブロックチェーンを使った NFTゲームが将来多くの人に プレイされるようになると、その開発基盤のブロックチェーンが扱う 主要通貨に大きく影響を与えることが予測されます。
NFTゲームで取扱いのある仮想通貨は、イーサリアムやエンジンなど。
今後NFTゲームが普及することで、これらの仮想通貨の価値が 高騰する可能性があります。
NFTゲームだけでなく、 仮想通貨の動向についてもチェックしてみるといいでしょう。
どれだけNFTゲームに 人気が集まってきたのかを、視覚で知ることができそうです。
===========
第8章 NFTゲームの現在の評判について
第7章では、NFTゲームの将来性について ご紹介してきました。
NFTゲームが抱えている課題は 近いうちに解消し、多くの人たちが NFTゲームに参入することが予測できます。
これはNFTゲームを知ったからには いち早く参入しておきたいところ。
現時点でNFTゲームをしている人たちは、NFTゲームについて どんな評価をしているのでしょうか?
第8章では、 NFTゲームの評判についてまとめてみました。
「NFTゲームに対する肯定的な意見」
現時点でNFTゲームに参入している 人たちの中には、すでに「1ヵ月で3000円の収益があった」
「課金していたゲームに課金しなくてもよくなった」
など地道な積み重ねで 稼げてきていることが見て取れます。
本業としてNFTゲームをするまでの収入は 得られないにせよ、地道にプレイしていくことで 確実に収益は出ているようです。
まだ開発段階、 発展途上にあるNFTゲームなので、大物のプレイヤーや 資金を投入してくれるような人が現れると、NFTゲームでの収入も 桁違いに上がる可能性を秘めています。
現在NFTゲームの質が低いという課題を 抱えているだけに、
「NFTゲームは楽しい」 という意見よりも 「NFTゲームで稼ぐ」ことを 重点に置く人が多いようですね。
ただ、これから多く大手企業が参入し、大物プレイヤーが課金してくることが 予測されているので、早い段階から参入していることに 価値を見出している人もいます。
「NFTゲームに対する否定的な意見」
NFTゲームの一番の問題は、 やはり「ゲームの質」にあるようです。
ゲームをしながら稼げるとはいっても、 やはり面白くないゲームはやりたくないとのこと。
NFTゲームを「稼ぐ」目的でやっている人は 「稼ぐ」ことに集中しているので、ゲームの質は仕方がない という考え方でやっているもよう。
NFTゲームは 「退屈で面白くない」というのが、否定的な意見の大半を占めています。
ただ、この否定的な意見は 近い将来解消するであろうことは第7章でご説明した通り。
大手ゲーム開発会社が参入すれば、間違いなく面白い楽しいゲームが どんどんできてくるでしょう。
まさに「楽しく稼げる」が実現するんです。
第9章 NFTゲームへの疑問
第8章では、現在NFTゲームで プレイしている人たちの生の評判をご紹介しました。
まだ開発途中のNFTゲームは、 質が低くて「楽しみながら稼ぐ」 という理想の稼ぎ方はできていないのが現状です。
でも、将来大きく稼ぐことが できることを信じて、早い段階からNFTゲームに 参入しておくことにはメリットがあると感じます。
NFTゲームを始めるにあたって、疑問を抱えている人もいますよね。
そこで最後にNFTゲームについて、 多くの人が抱える疑問について 回答しておきたいと思います。
「NFTゲームへの疑問:初期費用はかかるの?」
NFTゲームを始めるにあたって、初期費用が発生するのか という疑問があります。
ブロックチェーンを利用した NFTゲームではありますが、通常スマホやパソコンで インストールしているゲームと何ら変わりはありません。
NFTゲームの通常のゲームと同じように、アプリをインストールして始めることができます。
通常のゲームでも、 無料でできる範囲と課金が 必要になる部分もありますよね。
もちろん無課金でもゲームをして 収入を得ることは可能ですが、大きく「稼ぐ」となると話は別。
無課金では、 期待できるほど稼げないというのが実際のところ。
ただ、課金してもそれ以上に収益が得られる という意見が多いので、課金するかしないかは あなた次第ということです。
「NFTゲームへの疑問:未成年はどうすればいい?」
未成年の人が NFTゲームに参入したいけれど、どうすればいいのかという疑問もあります。
未成年の人でも、 NFTゲームをすることは可能。
ただ、お金を稼ぐとなると 自分だけの判断ではできないようです。
仮想通貨を扱うCoincheckでは、 成人した人しか口座開設ができません。
なので、未成年がNFTゲームで 稼ぎたいときには、親に口座を開設してもらうか 親の同意を得て口座を開設するなどという方法で参入する必要があります。
「NFTゲームへの疑問:NFTゲームで得たお金は課税の対象?」
NFTゲームで獲得したお金に、 税金がかかるのかという疑問もあります。
結論からいうと、 NFTゲームで獲得したお金は課税対象です。
NFTゲームで得たお金は 「雑所得」として所得とみなされます。
ただ、すべてに課金されるわけではなく、取引のあったうち 「利益」相当分が課税になるとのこと。
株や為替をしている人なら わかるかもしれませんが、利益相当分が年間の収入で 20万円を超えた分だけ税金が 加算されるということです。
税金に関しては難しいかもしれませんが、Coincheckでも 詳しく説明されているはずなので、そこでしっかりと確認しておくといいですね。
===========
おわりに
ブロックチェーンを使った NFTゲームについて、ご紹介をしてきましたがいかがでしたか?
NFTゲームはゲームをしながら お金が稼げる、新しい収益の仕組みを利用しています。
NFTゲームで作成、獲得したアイテムやカードを NFTマーケットで売買できるという、とても興味深いものです。
まだ大手企業の参入が少ないことから、ゲームの質や安全性についても 課題を抱えていますが、近い将来法整備もなされ、 多くのゲーム開発企業が 参入してくることが予測されています。
NFTゲームを知った今、これからの将来を見据えて すぐにでも動き出してみるといいでしょう。
きっとあなたが獲得した アイテムやカードがあなたの財産になりますよ。
NFT関連の出版書籍紹介
NFTの購入方法と売却方法を図解付きで解説しています。
はじめてのNFTの買い方と売り方【図解付き】 いま始めなくていつ始める? 買って。売って。 デジタルアート・ゲームで 稼ぎまくる新時代がやってきた!
読み放題(KindleUnlimited)対象にしているので、加入している方は無料で読めます。
加入していない方は、 1ヶ月の無料お試し企画が Amazonよりありますのでぜひご利用ください。
公式メルマガで最新のNFT情報を入手しよう
公式メルマガでは、 NFTの最新情報だけでなく、
基礎となる情報、 どのように収益化していけば良いのか等を配信しています。
現在購読者特典として
●自分で作った作品をNFT化して販売するノウハウ
●NFTが取引できる環境づくりノウハウ
をプレゼントしています。
今後大きく躍進すると言われている NFT関連ですが、
まだまだ情報が少ないのも現状です。
ただ、 いつでも取引できる環境を作っておいて、
様々な情報や判断材料を 入手しておくことも大切だと思います。
本書によってあなたが実際に 動き出せるきっかけになれば幸いです。